






名前は聞いたことあるけど俺にもできんのかね?

当サイトはパチスロ専業で人生がツミかけている人、またはパチスロ以外に収入がほしいという方を支援するサイトです。
もしあなたが、「アフィリエイト」という言葉を始めて聞いたとしても全く問題はありません。
スロッター向けに特化した当サイトがあなたを全力サポートします。
まずは「今日から1年以内に月3万円継続的に稼げるようになること」を目指しましょう。
アフィリエイトはその情けない履歴書を誰にも見せる必要がなく、キャリアを積んだ同世代と転職活動で戦う必要はありません。
その年なら当たり前にできるはずの仕事ができなくて年下上司に怒鳴られることもありません。
というよりも、まずスーツに袖を通す必要すらありません。
初心者でもやり方をまちがえず、1年頑張れば月3万ぐらいの収入になることは絶対に可能です。
そして、パチスロと違い、アフィリエイトの業界は長くいればいるほど「生き残り稼ぎ続けられる業界」です。
参考:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2016年
スロット専業は専業期間が長い人ほど減少していきますが、アフィリエイトはその真逆。
続けるだけ圧倒的に有利になりますし、稼げる金額も増えていきます。
頭打ちどころか下がり続けるパチンコ産業に比べて、アフィリエイト市場は毎年115%近く増進しています。


ただ、それよりここからが大問題だよ!!
どうして僕がアフィリエイトで月3万円稼ぐことを目標にしたのかというと、月3万円どころか1万円稼ぐこともできないアフィリエイターが多すぎるからです。
すでにデータがあるのですが、1年目のアフィリエイターの85%は1万円も稼げていないことが分かっています。
参考:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2016年
しかし、安心してください。
実はアフィリエイトで稼げない人と、スロットで稼げない人の理屈はまっったく一緒です。
『正しいノウハウを知らない』か、『めんどくさいからやらない』のどちらか両方です。
アフィリエイトを1年やって月1万円稼げない人は、ただ1年間平打ちしてたようなものなんですよね。
正しいノウハウでアフィリエイトに取り組めば、月3万円は誰でも達成できます。
専業に比べれば多少時間はかかりますが、副業の方でも絶対に1年もあれば達成可能です。
もちろん、スロットで稼ぐ理屈と同じだからといって簡単とはいいません。
数字だけで見たらスロットもアフィリエイトも全体の90%ぐらいは稼げない層ですからね。
あなたがアフィリエイトを始めるために必要なことは、稼げない層(月3万以下)から抜け出すことです。
これからアフィリエイトで月3万円稼ぐ具体的なプランをあなたに提案していこうと思います。
アフィリエイトで月3万稼げるようになると、月10万、20万と稼ぐビジョンが見えてくるのですが、それは月30万稼ぐスロッターが打ち子を使えば月40万がいけると思う感覚に似ています。
まずはその感覚まで駆け上がりましょう。


その点、スロットで勝ってる人は期待値に投資してきた人達だからめっちゃ有利だと思うよ!

- 当サイトはスロッター向けにアフィリエイトを解説!!
- アフィリエイトの目標は月3万円!!
- アフィリエイトは続けている人がずっと稼ぎ続けてる
- 月3万稼げれば、10万、20万も見えてくる!!
目次
スロッターを月3万円稼ぐアフィリエイターへ!

実はアフィリエイトのノウハウはぜ~んぶこのマニュアルに詰まっています。
まずはこの知識を徹底的に覚えることからです。
このマニュアルはスロットでいう期待値の理屈、台の知識やホールの癖といったスロットで稼ぐ人なら当たり前の部分に該当します。



ここが理解できてないのにいくら実践したことろで1000円どころか1円も稼げるようにならないよ。
じゃあ、マニュアルの重要性を説明したところでさっそく概要に入っていきますか!
後は補足として、アフィリエイトと『情報商材』の問題。
断言しますが、アフィリエイトを始めるために『情報商材』は一切必要ありませんし、ましてや○○塾に入る必要もまったくありません。
ところで『情報商材』ってなんだか知ってますか?
・・・。
定義上はPDFだったり、会員制のウェブサイトのことを指すのですが、
『情報商材』は、あくまで【情報弱者のための商品】であり、【制作者(とその周り)が儲けるために作られた商品】です。
そういう変なものには間違っても投資しないようにしましょう。
月3万円稼ぐためのマニュアル
CHECKPOINT
- 【STEP1】アフィリエイトの基礎知識を付ける
- 【STEP2】アフィリエイトの稼ぎ方を知る
- 【STEP3】挑戦するジャンルを決める
- 【STEP4】サイトの作り方を学ぶ
- 【STEP5】サイトをデザインする
- 【STEP6】記事を書きまくる
- 【STEP7】サイトをマネタイズ(収益化)する
アフィリエイトで月3万円を目指すためにこの7つのステップを段階的に学んでいってもらいます。
順番にざっとりと解説していきます。
【STEP1】、【STEP2】でアフィリエイトの全体像を俯瞰してもらって、【STEP3】で参入ジャンルを決め、そのジャンルを軸に【STEP4】以降からサイトを作ってデザイン/記事を作成してアクセスを集めて収益化を狙う。
というのが一連の流れです。
これは僕がアフィリエイト歴4年目の集大成で、アフィリエイトで稼ぐためのノウハウがすべて詰め込んであります。
あなたもこれに沿って実践すれば、月3万稼ぐアフィリエイターになることは充分可能です。
アフィリエイトはお金がかかる|初期投資を怠らない
CHECKPOINT
- パソコン代:買切り3万円程度
- PC周辺機器(椅子、キーボード等):買切り0円~10万円程度
- アフィリエイト勉強代:買切り5000円程度
- サイトテンプレート代:買切り0~3万円
- サーバー代:年間1万3000円程度
- ドメイン代:年間1200円程度
- 平均13万円前後


パソコンさえあればあとは下2つそろえれば問題ないよ!
あなたが月10万、20万と大きな金額を稼げるようになったら買い揃えてほしいものまで含めてピックアップしました。
流石にアフィリエイト1年目で高級な作業椅子とかキーボードは必要ないです。
驚かせてすみません。


ただ覚えておいてほしいのはアフィリエイトは初期投資がないと稼げません。
無料ブログ(アメーバ、FC2、はてな、ライブドア等)でアフィリエイトを始めたがる人がいますが、デメリットしかありません。
無料ブログのデメリット
- 邪魔な広告が入る(読者の離脱)
- 規約違反で削除される可能性がある(破産の危機)
- 貼れない広告もある(収益の低下)
- 独自サイトに移行できない(やり直しがきかない)
そもそも無料ブログは運営会社に利益をもたらすものであって、あなたに利益をもたらすものではありません。
そのため、サーバー代とドメイン代で1万5000円、(できれば有料テンプレート)だけは初期投資とわりきって、独自サイトでアフィリエイトを実践しましょう。

ちなみにテンプレートも入れるといくらになるんだ?

5万円は本当に大げさです。
例えばこのサイトはアフィンガーという8000円ぐらいの有料テンプレートで作成しています。
ですので、このサイトと同じ土俵に立つなら2万3000円で独自サイトを運営することができます。
余談ですが2つ目以降のサイトはテンプレートを何度も使い回せるうえ、サーバー代はかからないので1つサイトを作れば後のサイトはドメイン代(年間:1200円)で運営することができます。
ここまではアフィリエイトで3万稼ぐマニュアルの注意事項です!
初期費用さえ用意してくだされば、必ず月3万稼ぐアフィリエイターにあなたを育てて見せます!!
【STEP1】アフィリエイトの基礎知識
「アフィリエイト(affiliate)」というのは、=提携する。という意味です。
そして企業や個人の商品やサービスを広告として自分のサイトやブログに張り付け、そこからの売り上げに応じて報酬を得る人のことをアフィリエイターといいます。
オーソドックスな成果報酬型。
例だとスロットで100万稼げるようになるといういかにもな商品を購入したことで報酬が発生してます。
(良い子のみんなはスロットで勝てる方法なんて買っちゃだめだぞ笑)
売りたい商品に関係性のある記事を作って、売り上げを狙うタイプです。
もう一つは、クリック広告型と呼ばれるもの。
名前の通り、広告を読者にクリックされただけで報酬が発生します。
商品を売るわけではないので、ひたすらアクセスを集めてクリックされる確率を上げるタイプです。
ちなみにパチスロブログの収入の9割以上はクリック型広告です。

難しくないです。
というより、基本的にアフィリエイトに難しいパソコンの知識は必要ありません。
広告もあらかじめ企業が作ってあるので、コピー&ペーストするだけです。
アフィリエイトの広告
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)は企業とアフィリエイターを繋ぐ仲介業者のようなものです。
アフィリエイターはASPから好きな広告を選んでアフィリエイトすることができます。
まずは、A8.netに登録してASPのサイトをのぞいてみてください。
A8.netだけはブログやサイトを持っていなくても登録することができます。
その他のASPはA8.netを含めた以下の4つのサービスに登録しておけば問題ありません。

アフィリエイトのメリット


僕がアフィリエイトやるか!ってなった理由は、
学歴や職歴、資格などが不要で挑戦できるビジネス。
一点のみ。
アフィリエイトは原則としてあなたの過去を問いません。
1年の3/4ぐらいパチ屋に入り浸っていても、履歴書の職歴が真っ白でも、どんなにおっさんでも、資格も何もなくてもです。
また、「勉強のできる能力の高い人」はあまりアフィリエイトに参入してきません。
例えば、税理士や会計士、医者や弁護士、1流企業に勤めている人などですね。
頑張った結果も消えちゃうからですね。

社会に好かれてるやつほど、アフィリエイトに参入しないんだよな。
『今まで何も頑張ってこなかった人間でもとりあえずスタートラインに立てる』って気づいて、
働いたらどのみち頑張らないとだし、それならアフィリエイト頑張ってみるかな!
と思ったんですよね。

【STEP2】アフィリエイトで稼ぐための準備

アフィリエイトで稼ぐためには、広告をたくさんの人に見てもらわないといけません。
そのためには記事を書いてあなたのブログやサイトを検索エンジンの上位に表示させる必要があります。
上から順にクリックしていくのが自然ですよね。
わざわざ、検索結果の下まで移動して2ページをクリックする人はいません。
ではどうすれば、検索結果の上位にブログやサイトを表示できると思いますか?
答えは『SEO対策』(詳しくは【STEP6】で後述)です。


これからSEO対策の基本となる、
●記事数
●運営期間
●専門性
の3つについて解説していきます。
1つのサイトに記事は最低100個を目指して書く
サイトを上位表示させるかどうかは、検索エンジン(Google)が決めています。
その1つの指標となるのが、サイトにしっかり記事が入っているかどうかです。
100記事はあくまで目安ですが、それぐらいの記事数がなければ上位表示は難しいでしょう。
とはいえ、100記事入れる頃には月3万円は突破している場合がほとんどです。
僕の経験上、
超失敗したサイト(30記事入れて放置)ですら月3000~5000円程度の報酬になっているので、よほどのことがない限り大丈夫です。
(ちなみにメインのサイトは約270記事入れてます笑)


100記事入れる目安は3か月~半年ぐらいを目指しましょう。
専業なら一日1記事で3か月、兼業の方でも2日1記事で約半年ぐらいで達成できる数字です。
100記事というと途方もく聞こえるかもしれませんが、コツコツ積み重ねていけば必ず達成できます。
とにかく半年間はあきらめないこと
検索エンジンがサイトの評価を決める指標に「サイト運営の長さ」が挙げられます。
どんなに良いサイトを作っても検索エンジンは運営期間が短いと評価を上げてくれないのです。
極端な話、1か月で100記事書いて放置したサイトと、毎日コツコツ書き続けて100記事書いたサイトは後者の方が評価されやすいです。
(※もちろん、放置しているだけは意味ないですよ)
検索エンジンに評価されるためにもですが、アフィリエイトはとにかく諦めないことが大切です。
半年間は頑張る!!と呪文のように唱えながらアフィリエイトは実践して下さいね。
1テーマ1サイトを守る
たくさんのジャンルやテーマのことについて書かれているサイトは検索エンジンの評価が上がりにくいです。
検索エンジンが上位表示を決める指標に「専門性」が挙げられます。
複数のテーマを扱うより、1つのテーマを掘り下げて作られたサイトの方が上位表示されやすい傾向にあります。
例を挙げるとすると、「せどり×パチスロ」ブログってありますよね?
その手のサイトが機種解析や「○○(機種名)×天井」みたいなビックワード(多くの人が調べる単語)で検索上位に表示されることはほとんどありません。
せどりとスロットは完全に別のテーマです。
これでは専門性が2つにわかれてしまいます。
くわえて解析情報は基本コピペに近いのでオリジナリティがなく、どれも似たようなサイトしか作れないので1つのテーマを掘り下げた解析サイトに勝つことができないんです。

そうしないと、いつまでたってもアクセスは呼べないよ!!
【STEP3】ジャンルの選び方
アフィリエイトを始める前に、まずはジャンルを選びましょう。
どんなサイトを作るか決めておかないと、専門性の欠片もないサイトができあがってしまいます。
そこでこれから、ジャンルを決めるためのコツをお伝えします。
稼ぎやすいジャンルを選ぶ

芸能人じゃないんだから今日の出来事なんて書いてもしょうがないからね。
アフィリエイトには稼ぎにくいジャンルと稼ぎやすいジャンルがあります。
月3万円以上稼ぐサイトを作りたいなら、稼ぎやすいジャンルを選ぶのは鉄板です。
逆に稼ぎにくいジャンルで勝負すると、アフィリエイトできる広告が極端に少なかったり、そもそもアクセスが全く集まらない…。なんてことになりかねません。
珍古台だけで賑わっているパチンコ屋ってなかなかありませんよね。
それと一緒です。
稼ぎやすいジャンルは需要(ニーズ)があるからこそ、供給ポイント(ウォンツ)も多いのです。
供給ポイントをしっかり見極めれば、稼ぎやすいジャンルの競合の少ないワードで勝負することもできます。
スロット生活者がいる店舗(需要)=穴場(供給ポイント)がある。ってイメージです。
対策がきつすぎてプロのいない店(需要がない)は効率悪いですよね。
まずは、稼ぎやすいジャンルを以下にまとめておいたので目を通してみてください。
- 転職、アルバイト等の求人系広告
- 資格、英会話等の教育広告
- クレカ、ローン、FX等の投資、金融広告
- 生命保険や医療保険等の保険広告
- 光回線工事、格安スマホ、動画サービス等のネット通信広告
- 健康や美容等の広告
- マッチングアプリ等の恋愛・婚活系
- 育毛や脇汗などの男性の悩み系
- 探偵系
- バイクや自動車の見積もり系
- アフィリエイト系

というか、この中からどれを選べばいいのかわからん…。

この中から得意か興味が持てる(勉強できそうな)ジャンルを選んでください。
なぜ好きなジャンルを選ぶのかというと、アフィリエイトの負担を減らすためです。
苦手なジャンルや興味のないジャンルで、新しいことを覚えたり書いたりするのは凄く苦痛ですし、挫折する確率があがります。
逆に好きなジャンルなら探したり調べたりするのも苦じゃないですし、質の良い記事を書くことができますよね。


まじかよっ!!と思った方も多いでしょう。
ともあれ、お金のためと割り切ることも重要です。
どうしてもという方は、ジャンル決めに躓いてしまったらという項目まで飛んでみてください。
ジャンルをリサーチする

ジャンル選びを決めた後は、売る商品やサービスを把握しておきましょう。
そのために役に立つのがそのジャンルについて検索したときに出てくるサイトたちです。
それらサイトを参考にすると、どんな商品やサービスを売っているのか、どんな人に向けての商品なのか、その商品の良い部分や悪い部分はどうなのか?といったことが肌感覚でわかるはずです。
例えば、転職系に興味を持ったとします。
ですが、転職と一口に言っても「ITエンジニア」、「医療系」、「飲食系」、「警備員系」と転職先もたくさんありますし、読者が「既卒」
なのか「就活生」なのか、「資格のあるなし」でも違ってきますし、ただバイト先を探してるかもしれませんよね。
このように、そのジャンルのアフィリエイトできる商品×読者の悩み=サイトの方向性(数)といえるぐらい、ジャンルと商品選びは重要です。
逆のアプローチも可能で、A8.netでそのジャンルにはどんな商品があるのか探してみるのもありですね。
検索窓に「ジャンル、テーマなど」を打ち込んで探せば、どんな商品がアフィリエイトできるか確認することができます。
商品選びのコツは有名な商品(CMをやっているとか)や流行りのものを選ぶことです。

ジャンル決めにつまづいてしまったら
どうしてもジャンルを選べない…。という人は雑記ブログに挑戦してみてください。
ニュースに乗っているような内容や、季節の流行、住んでいる町のおいしい外食店など、ジャンルを選ばずにごちゃ混ぜのブログを作ることです。
色々なキーワードが盛り込まれたブログは予想しないキーワードの組み合わせで1位になることもできますし、書いたジャンルがある日突然、テレビに取り上げられて有名になってアクセス急上昇…。ということもあり得ます。
アクセスさえ集めてしまえば、それがたとえ老若男女、どんな人があなたのサイトに訪れても、クリック型広告で収益化が狙えます。
【STEP4】アフィリエイトサイトの作り方
アフィリエイトの全体像がざっくりと掴めてきましたか?
次はアフィリエイトサイトの作り方について解説します。
独自サイトを作るためには、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」というものを取得する必要があります。
作業の順番的にもまずはレンタルサーバーを契約してみましょう。


スロットもいちいち基盤とサブ基盤が何してるか調べなくても勝てるだろ?
Xサーバーでサイトを作る
それでは具体的なアフィリエイトサイトの作り方について解説していきます。
Twitterの登録だったり、アメーバブログに登録するようなイメージを想像してくれればと思います。
レンタルサーバー選びのコツは、表示が速いことと安定していることの2つから選びましょう。
最初に登録なら一番のオススメはXサーバーというレンタルサーバーです。

ちなみに僕もXサーバー愛用者です。
サイト運営は契約は一瞬ですが、運営期間は長期にわたるので、老舗の安心・安全のサービスを利用しましょうということですね。
料金も月々1000円からと非常にリーズナブルですので、アフィリエイトサイトを長期的に運用していきたい方はぜひXサーバーを選ぶようにして下さい。
【STEP5】サイトのデザイン方法

文字と視覚情報(デザイン)でアフィリエイトは完成するのですから、サイトのデザインというのは文章の次に重要なポイントです。
サイトが綺麗ならそれだけで読んでいて楽しくなるものですし、何となく信頼感があるので商品を買ってくれる可能性が高くなります。


でもどうやってサイトをデザインするの?
テンプレートを用意すれば綺麗なサイトを簡単にデザインすることが可能です!
テンプレートには無料と有料のものがあります。
無料テンプレートでもきれいなデザインのものもありますが、アフィリエイトで本気で稼ぐつもりなら有料テンプレートをオススメしています。
テンプレートは有料と無料で何が違う?
基礎知識として、テンプレートは海外製と日本製の2つがあります。
初心者の方は絶対に「日本製のテンプレート」を必ず選んでください。
海外製は英語ベースでサイトが作られることが前提なので、日本語の行間が合わなかったり、不具合が起きたときに誰も助けてくれません。
デザインが良くなるほど、中身も複雑になり使い方も変わってきます。
初心者どころか、僕が使ってもチンプンカンプンです(笑)
肝心の日本製のテンプレートは有料と無料のものがあります。
両者の違いは、デザインの良さだけではありません!!
超極端な話ですが、無料テンプレートはiPhone4、有料テンプレートはiPhone8というイメージでしょうか。
基本のネットサーフィンはiPhone4でもできますが、それ以上のことができるのが有料テンプレートです。
できる限り、初期投資と思って有料テンプレートを導入することをオススメします。
そこで僕がオススメするテンプレートを紹介させていただきますね。
【AFFINGER4】当サイトで使用中
(出典)http://the-money.net/
Affinger4のオススメポイント
- レイアウトが簡単に変更できる
- 記事がサクサク書けるタグ
- ランキング作成機能
- 直感でできる細かい設定
- スマホ専用メニュー
- 豊富なウィジェット
- 会話風ふきだし機能
AFFINGER(アフィンガー)はその名の通り、アフィリエイトのためだけに作られたテンプレートです!!
多くのアフィリエイターが利用しているテンプレートでコスパもよく使い勝手はめちゃくちゃいいですね。
デザイン自体はすごくシンプルなので、カスタマイズする必要がありますがその分オリジナリティが出しやすいです。
ただしカスタマイズにはHTML/CSSのスキルが必要で、初心者の方には少し敷居が高いかもしれません。
ですが少しずつ覚えていかなければならないスキルなので、AFFINGER4で勉強していただければと思います。
低予算ですし、一度購入してしまえば永久的に最新版を使い続けることができるので、アフィリエイトを始めたい方にはうってつけのテンプレートです。
【STEP6】記事の書き方
サイトのデザインがある程度整ったら、記事を書いていきましょう。
大前提として、記事を書くために大切なことが3つあります。
記事を書くために大切なこと
- ターゲット(ペルソナ)を明確にして書く
- キーワードを意識して書く
- 役にたつ(質の良い)記事を書く
ターゲット(ペルソナ)を明確化して書く
記事を書き始めるまえに、誰のための記事なのか?を明確にしましょう。
手当たり次第商品をアフィリエイトしたり、自分の書きたい記事を作ったところで読者の役に立つサイトは作れません。
読者のためになる記事を書くためには、まずターゲット(ペルソナ)を明確にする必要があります。
そして、そのターゲットの悩みを解決できるコンテンツを作り上げていけばいいのです。
すると読者は自分の悩みに対する具体的な答えが見つかり、あなたのサイトを信頼して商品は飛ぶように売れていくでしょう。

ターゲットとなる人の悩みや特徴をきちんと理解することが大切です。
例えば、「スロットブログ」でサイトセブンを売りたいなら、
サイトセブンが必要な人はどんな人なのか?
どういった悩みがあってサイトセブンを使いたいのか?
ということを詳細に調べていかなくてはなりません。
顧客の悩みを調べるにはサイトセブンの広告を見たり、実際にサイトセブンを紹介しているアフィリエイターを参考にするのがオススメです。
また、悩みや不安を抱えている人は、「ヤフー知恵袋」等の質問サイトに集まるのでそこも参考になりますね。
参考程度に、僕のこの「アフィスロ!!」のペルソナ設定について紹介します。
東京のパチンコ店で収支を得ている人で今後の業界に危機感を感じ、収入低下を恐れている人。スロット以外の新しい稼ぎ方を探していてアフィリエイトという存在を知る。
一見、弱々しいペルソナにみえますが、
スロットの設定狙いで収入を得ている人の多くは休日や平日に時間がある方が多いです。
つまりその時間を今後、アフィリエイトに費やすこともできるし、天井狙いに比べて設定狙いはハードルが高い。
逆にいえば、スロットの設定狙いで結果を出す人はそこそこ優秀な人が多い。
=長い記事でもちゃんと読んでくれるし、読解力がある人はアフィリエイトで結果を出しやすい。
そんな人を集めているんですよね。
例えばこの記事をここまで読んでくれた、あなたのように。
SEO(キーワード選定)を意識して書く

なんてググるかな?を意識してね!
読者の大多数は検索エンジンを使ってあなたのサイトに訪れます。
検索エンジンの仕組みについて少し説明しますね。
例:「ジアス立川 イベント」
というキーワードで検索をかけると、「ジアス立川 イベント」が記事のタイトルと文中に含まれている記事がGoogleの検索結果に表示されるようになっています。
いくら質の良い記事を書いていたとしても、読者が検索するワードがタイトルに入らなければ検索結果には表示されません。
コツをお伝えするなら、
スロットで負けている人のアクセスを集めて、「脱!!養分サイト」みたいなサイトを作りたいとします。
すると、パチスロで稼ぐ<パチスロで勝つ<『パチスロ やめたい』
という順番で検索数が増えてくると予想できますよね。
パチスロで勝つというキーワードの方が稼ぐより養分らしいですし、負けている人は勝つことを諦めて辞めたいと考えている人も多いはずです。

そういうことです!
キーワードに関連するような類義語などはしっかり調べたり、考えたりしてキーワード選定してください。
【STEP7】サイトの収益化
いよいよ最後になりますが、サイトの収益化について紹介していきます。
まず、このステップでは覚えてほしい言葉が全部で4つあります。
収益化のための4つの言葉
- ロングテール
- ビックワード
- ミドルワード
- スモールワード

サイト作成初期はロングテールを拾うだけ!!
ビックワード=100人中90人が検索する言葉
ミドルワード=100人中50人が検索する言葉
スモールワード=100人中10人が検索する言葉
サイト作成初期では検索エンジンに評価されることはありません。
ですので、ミドルワードやビックワードで上位表示を目指すことはできません。
他の競合がすでにそのキーワード向けの記事を書いてしまっているからですね。
オークションで例えると、人気商品に入札が群がるイメージでしょうか。
そこでまずは、ロングテールで拾えるような記事を書いていきましょう。
もちろん検索数は圧倒的に少ないのですが、サイトの記事数を増やしたり、読者を集めるための基礎固めとなります。


ロングテール狙いでまず50記事書こう!!
スモールワードを狙ったロングテール狙いの記事は1つ書いたところで1週間のアクセスが50以下なんてこともざらにあります。
ですが10記事、20記事と記事を増やしていくうちに意外なキーワードで上位表示されたり、ある日突然、ぽーんとミドルワードで上位表示されるものです。
仮にそうはならなくとも、記事数が増えていくことでサイトの評価は確実に上がります。

SNSなどで積極的に拡散するのもあり!
僕のこのサイトをTwitter経由で知った方もいると思いますが、うまくSNSを利用することでアクセスを増やすことも可能です。

ただURLを貼っておくだけではあまり効果はないので、うまく拡散してもらえるようなキャンペーンを実行することです。
RTしてくれた方には○○します!みたいなのがシンプルで一番効果的ですね。
ミドルワードで上位表示されれば月3万のゴール!!
- ロングテールを拾ってサイトの評価をコツコツ上げる
- 記事数を増やしてアクセスを集める
- SNSを使ってさらにアクセスを増やす
この3つを守っていくだけで確実にサイトに力がついていきます。
そしてそのうちミドルワードで上位表示されるようになっていきます。
ミドルワードで上位表示されるようになれば、今までのアクセスに比べて
非常に多くのアクセス数を稼ぐことが可能なので、アフィリエイトの収入は爆発的に伸びるはずです。
ジャンルにもよりますが、ミドルワードで上位表示されるようになればほとんど月3万円を達成することが可能です。


それにミドルワードで上位表示されだすと、ほかのワードでも上がるから月10万、20万も見えてくるぞ!!
どういうことかというと、ミドルワードで上位表示されてアクセスが増えた分、さらにドメインが強化されるのでサイトの記事が上位表示されやすくなり、雪だるま式にアフィリエイト報酬は伸びていきます。
0円→月3万の苦労が100なら、その半分ぐらいの苦労で月3万→月20万が見えてきます。
スロッター→アフィリエイターを目指すまとめ
いかがだったでしょうか。
アフィリエイトで月3万円稼ぐための具体的なノウハウをざっくり説明させていただきました。
僕自身がサイトを作るとき必ず実践しているテクニックですし、稼いでいる多くのアフィリエイターはこのようにしてサイトを育てています。

もちろん、補いきれてない部分もありますが、アフィリエイトで稼ぐことに興味がある人は、ぜひこのページを熟読して挑戦してほしいです。
わからないことがあれば、TwitterのDMでもお問い合わせフォームからでもなんでもいいので僕にコンタクトください。
全部に返信する約束はできませんが、なるべく多くの相談には乗りたいと思ってるので気軽に連絡してください。
このページからだとQ&Aの一番下にお問い合わせフォームを設置しておきます。
アフィリエイトのQ&A
僕がアフィリエイト初心者だったころに疑問に思ったことをまとめておきます。
また、読者からの質問もここに取り上げていこうと思います。
Q.パソコン使うの得意じゃないけど、大丈夫?
A.パソコンを0から組み立てるような知識は必要ないです。
小中学校とかでパソコンの授業やってれば大丈夫。
ワープロしか使えない人はあきらめてください。
Q.情報商材買えば稼げるってホント?
A.完全否定はしませんが、買う意味がありません。
ググればアフィリエイトの知識はすべて無料で手に入ります。
どこかの情報商材屋に影響されたのかもしれませんが、その人の商品に(3、4万ぐらい)投資して人生くつがえせるほど、あなたの人生は安っぽくはないはずです。
Q.アフィリエイトのコンサルティング受ければ稼げる?
A.信頼できる方ならこれはありだと思います。
直接教えてもらうのが一番手っ取り早いですからね。
ただ、信頼できるぐらい深い仲の方だけにしましょう。
Q.一日何時間ぐらい作業すればいいの?
A.アフィリエイトの世界は完全実力主義社会です。
稼ぐ実力のある人の1時間とそうでない人の1時間の作業密度は異なるので明確には言えません。
○○時間勉強すれば、東大に受かる!という指標はありませんよね。
ですが正しいやり方を毎日1時間、365日続けて月3万稼げない人はまずいないと思いますよ。
Q.頭悪い方だけど、大丈夫?
A.はっきり言いますが、頭の悪い人には向いてません。
アフィリエイトは専門的な知識であり、その内容を頭に入れるだけの土台がない人には無理です。
論理的で理屈っぽい人ほど、地頭がいいので成功しやすい傾向にあると思います。
Q.じゃあ参考までにぴんぽってどのくらい頭いいの?
A.偏差値50ぐらいの大卒です。
58ぐらいの国立大に現役で受からないぐらいの要領や頭の悪さです。
Q.未来がなさすぎて人生に絶望してます。
アフィリエイトで人生はやり直せますか?
A.そのメンタルじゃ、まず無理です。
アフィリエイトする前に精神科に行くなり、精神面を整えてアフィリエイトしてください。
Q.アフィリエイトを始めてよかったことを教えてください。
A.本を読んだり、自己投資する意識に変わったことですかね。
おかげで頭が多少ましになって自信がついて、私生活が充実するようになりました。
Q.アフィリエイトを始めて嫌だったことを教えてください。
A.記事書くの毎日めんどくさいです。(笑)
でもいつ起きてもいいし、満員電車に乗らなくていいし、うざい上司や同僚との絡みもないので、それを天秤にかければ楽勝です(サイト社畜に慣れた)
Q.ガチでアフィリエイトしてみるわ!最初何すればいい?
A.まずはこのサイトに書いてある通りのことを順番にやってください。
形から入る人はまず椅子と机に投資してください。(特に椅子。疲れ方が全然違います)
僕ははじめ座椅子にあぐらの姿勢でやってましたが、椅子に座ると集中力が段違いにマシマシです笑