エックスサーバーに登録が完了したら次はエックスドメインで独自ドメインを取得しましょう!
エックスドメインはエックスサーバーと同じ会社なので相性がとてもよく、ネームサーバーという面倒な設定を一発で済ませることができるので、アフィリエイト初心者も迷わずに設定できるところが魅力的です。
ドメイン系のサービスで有名なところは、ムームードメインやお名前.comというのがあるのですが、どこを選んでも年間100円程度しか料金に差がでないので、難しく考えずにエックスドメインを使うのがおすすめです。
それでは、エックスドメインの取得方法と設定方法をこれからご紹介していきますよ!
目次
エックスドメインで独自ドメインを取得する方法

公式ホームページへアクセス!
まずは、エックスドメインの公式ページにアクセスしてください。
好きなドメイン名を検索して取得
公式ページの右側に検索窓がありますよね。
ここに欲しいドメインが取得できるのかを検索してみましょう。
希望したドメインアドレスがすでに使われているとダメですが、使われていなければ取得することができます。
ドメインアドレスというのは、サイトのアドレスのことですね。
このサイトだと「afi8-slo.com」となっていて、これは自由に決めることができます。

ドメイン名を決めるコツはそのサイトのテーマやジャンルと連動させることです!
例えばこのサイト(アフィスロ)は「アフィリエイト×スロット」のサイトなので、
「afi8]と「slo」というワードをサイトアドレスに入れているという具合です。
試しに「rensyuu」とドメインアドレスを検索したところ、「rensyuu.com」は誰かに使用されているようです。
ドメインは早い者勝ちなのでこのように同じものは2つ作れないわけですね。
ドメインの末尾を選ぶ
ドメインの末尾は、「.com」、「.jp」、「.net」など色々とありますが、特にこだわりがなければ.comでいいと思います。
どの末尾が有利とかは全くないのでどれを選ぶか好きに決めていいのですが、聞きなれない.meなどは読者にナニコレ?と変な部分に興味を持たれ、信ぴょう性が傷つくかもしれません。
僕も基本的には.comでサイトは作っています。
エックスドメインに会員登録する
エックスサーバーとエックスドメインは同じ会社のサービスですが、サービスの内容が異なるのでそれぞれに会員登録が必要です。


残りの作業はエックスサーバーの申し込みと同じく、必要事項を記入するだけなので説明は省きます。
注意点をあげるなら会員登録完了のメールはスクショするなり、写真を撮るなりしてきちんと管理してくださいね。
これが完了すれば、あとはエックスサーバーとエックスドメインの設定をちょいちょいっといじれば終了ですよ!
エックスドメイン側のエックスサーバーの設定

ドメイン取得後、エックスドメイン内でネームサーバー設定というのが必要になります。
ネームサーバー設定の手続きはエックスドメインならすぐ終わりますよ!
まずは、ドメイン管理画面を開いてください。
ドメイン管理からネームサーバー変更
上の画像のようなページからドメイン管理を開いたら、
「ネームサーバー変更・確認」をクリック、
「ネームサーバーを変更する」をさらにクリックしてください。
すると、以下の画面が表示されるのでさらにエックスサーバーを選んでクリックしてください。
で、最後に「ネームサーバーを変更(確定)」をクリックすれば完了です。

エックスサーバー側の独自ドメインの設定

これもすぐ終わるよ!
いよいよ最後の作業です!
こちらからエックスサーバーのインフォパネルにログインしてください。
サーバー管理からドメイン管理へ
サーバーパネルにログイン後、ドメイン管理をクリック。
「ドメイン設定の追加」をクリックすると画像のようにドメインを打ち込むことができるようになるので、先ほど取得したドメインを打ち込んで作業終了です。
まとめ
以上でエックスドメインの申し込みと設定の完了です。
これで独自サイト開設の手順の2番目が終了しました。
サイトを作る流れ
- エックスサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する←この記事で解説!!
- WordPressをインストールする
独自ドメインの登録完了までには大体数時間~半日程度かかります。
個人的には3時間ほどで登録が完了するイメージですね。
それまでの時間でWordPressのインストールを済ませておきましょう!