西武立川駅から徒歩約15分の場所にある「マルハン昭島店」について調べてみました。
マルハン昭島店の基本情報
p-world | マルハン昭島 | イベント日 | 7の付く日 |
---|---|---|---|
パチンコ台 | 440台 | スロット台 | 264台 |
台移動 | 可能 | 出玉共有 | 可能 |
立ち回りのヒント | LINE@ | 抽選時間 | 9時40分~ |
出玉情報 | マルハンアプリ | 打ち子引き子 | なし |
交換率 | 47→53 | その他 | 全席禁煙店 |


イベントの特徴や並びの状況について

並びは多いときで250人ぐらい。
駅から少し離れてることを考えるとけっこう並ぶお店ですね。
イベントの特徴というか、熱い台のメインはジャグラーシリーズです。
理由はシンプルにジャグラーの設置数がはんぱないから。
ピーワ見てもらえればわかりますが、1つの機種、最高10台。
そして設置台数の約1/4がジャグラ―シリーズになります。
これだけ聞いて、イベントに250人と並べば否応にもジャグに設定があることは想像できますよね。
もちろん、バジリスク絆や新基準で人気の番長3にも設定は入ってる様子です。
朝一の狙い目は?
CHECKPOINT
- マイジャグラー系
- バジリスク絆
- 旧基準機高純増
- ハナビ&ハナハナ系
まず、マルハン昭島=ジャグが固い立ち回りと考えてOKです。
そうなると必然的にマルハン昭島で朝一を狙うなら割の高いマイジャグラーになります。
もちろん、抽選が早くないとライバルも狙っているので取れないこともあります。
それ以外なら2番手バジリスク絆、3番手以降の候補で旧基準の北斗転生やサラリーマン番長でしょうか。
日によって少し抽選人数の少ないこともあるので、AT機を攻めてから結果が悪ければジャグの後ツモ狙いというのもありかもしれません。
逆に進められない機種はハナビや2台機種かなと。
ハナビは設定入っていることもありますが、ジャグに比べて目立たない印象。
2台機種はぶっちゃけわかりません(笑)
客層のレベルは?軍団多い?後ツモできる?
遠征組の数の暴力より、昔からの常連(プロ)の方が有利なお店だと思います。
喫煙所の近辺で聞き耳立ててればいい話が聞けるかもしれません(笑)
客層は若い人より、おっさん世代が少し多めかな?って感じもありますね。
後ツモはタイミング間違えなければ十分狙えるレベルです。
まとめ
- マルハン昭島で狙うならジャグ系
- バラエティや2台島はNG
マルハン昭島でとにかく勝ちに拘るならジャグラー打ちましょう。
高設定の割合も多くノーマルタイプなので収支が荒れにくいです。
イベントでわりと適当にジャグ打ってるだけでもトータル勝ち越せそうな感じはあります。
ジャグラー以外に関しては、そこまで強いホールという印象は薄いですが、バジリスク絆やサラリーマン番長などの爆発力がある機種にも設定が入っていそうなときはあるので、ジャグラー以外でしたら旧基準機をメインに立ち回るのがよさそうです。
旧基準機でちょっとダメかなと思ったら、午後からでも是非ジャグラーへを狙うことをオススメします。