新宿駅が最寄りの「カレイド新宿店」について調べてみました。
カレイド新宿店の基本情報
p-world | カレイド新宿 | イベント日 | 毎月16日 |
---|---|---|---|
パチンコ台 | 380台 | スロット台 | 300台 |
台移動 | 自由(同一フロア) | 出玉共有 | 自由 |
立ち回りのヒント | 店内POP、LINE@ | 抽選時間 | 9時40分 |
出玉情報 | ネットで見れない | 打ち子引き子 | ? |
交換率 | 47枚→53枚 | その他 |
分煙ホールで地下と1階は禁煙、2階のスロットコーナーは喫煙可能となっています。
イベントの特徴や並びの状況について

すまんw詳しくわからんww

というわけで、申し訳ないのですが月一16日のイベントの情報だけになります。
16日の並びは大体100人ぐらいです。
地下組、1階のパチンコ組、2階のスロット組で結構ばらけるんで、狙い台は確保しやすいですね。
イベント機種は前日に2階のポップ(電光のやつ)で確認可能です。
対象は大体2,3機種ぐらいかな?
朝の入場のときにも出てますね。
イベントは全台系とかではなく、ぽつぽつと設定が入っている感じ。
並びで高設定はあんまりみないですね。
イベント島のデータ眺める印象だと、
ノーマル島4台に1台ぐらい。
ART、AT機、5,6台に1台ぐらい。
もうちょっと入ってるかもしれませんが、稼働が弱いので控えめにみてます。
それと、イベント機種以外にもきちんと設定が入りますね。(機種1程度)
朝一の狙い目は?
CHECKPOINT
- 前日POPの角はほぼ鉄板!!
- 連番で入りにくいのでイベント機種の真ん中らへん
- 平常時のイベントもノーマルは狙えるかも!
朝一のポイントは2つです。
まず、スロットコーナーは地下と2階にありますが、配分がいいのは2階です。
それに稼働も高いので周りを見て立ち回りやすいですね。
もう1つは、前日発表のイベント機種の角は高設定の多いイメージがあります。
両角1/2でどちらか必ず(または両方)入ってる印象です。
ひとまず、朝一で狙う箇所はそこで決まりだと思います。
注意すべき点は、イベント機種は複数台設定が入るので角2は避けるほうが賢明ですね。
先ほどの通り、並びで設定が入ることが少ないので。
客層のレベルは?軍団多い?後ツモできる?

客層は遊びに来てるだけの人が多い印象ですね。
LINE@やメールで機種告知してくれませんし、全台系でもないので大人数は立ち回りにくいと思います。
お店も広めで歩きやすいのでうろうろしていても目立ちにくいですし、休憩スペースも広いので後ツモしやすいですよ。
まとめ
- 前日下見でイベント機種がわかる!
- 並びは大体100人ぐらい。
- イベント島の角オススメ!
- 16日以外でもイベント機種は高設定あり。
- 実は羽モノが狙える!
サイトセブンでデータが確認できないお店なので手間はかかりますが、サブホ的なお店にはなると思います。
まとめの最後の一文で羽モノの話が出てますが、
16日は2台前後、それ以外の平日で3日に1日ぐらいの割合で釘が空いてます。
そのあたりも抑えておくと店選びの幅が広まると思いますよ。